全国タイピングコンテスト結果報告
このたび、イータイピング主催の「全国タイピングコンテスト」にて、当教室の生徒が素晴らしい成績を収めました!
- 単語部門(全349名参加)
2位、13位、14位、52位、53位 - 短文部門(全175名参加)
7位、40位
全国の40教室が参加する中での上位入賞は、生徒の練習の成果によるものです。
タイピングの練習方法
当教室では、タイピングのスキル向上のために、段階的に練習を行っています。
タイピング練習手順
- ホームポジションを覚える
キーボードの基本の位置(FとJに人差し指を置く)を確認
指ごとの担当キーを理解し、自然に手を置けるようにする - 正しい指使いを身につける(時間をかけて習得)
各キーに対応する指で打つ練習をじっくり行う
間違った指使いを修正し、正しい打ち方を完全に習得するまで繰り返す
この段階をしっかり行うことで、後の練習が効率的になる - 50音の練習
あいうえおなど基本の文字を順番に打つ
正確さを重視し、画面を見ながら練習 - 単語の練習
日常的な単語やよく使う言葉をタイピング
速度よりも正確さを意識 - 短文の練習
簡単な文章をタイピング
キーボードを見ず、画面を見ながら入力する習慣を身につける - 長文の練習
文章を通して連続入力の練習
読解力とタイピングの両方を使う
練習で重視しているポイント
- スピードより正確さを優先
タイピングは、速く打てることに喜びを感じやすいスキルです。
当教室でも子どもたちは「もっと速く打ちたい!」と意欲的ですが、上達で最も大切なのは正確さです。 - 画面を見ながら入力する習慣
正しい指使いと、画面を見ながら打つ習慣を身につけることで、文字の間違いが減り、自然に速く打てる力がつきます。
この習慣は、将来の学習や仕事でも役立つ、基本であり最も大切なスキルです。
当教室では、文字や単語、文章を段階的に練習しながら、楽しく確実に画面を見て打つ力を育てています。
正しい習慣を身につけることで、自然に速さも伸び、全国レベルのタイピング力へとつながります。
まとめ
当教室のタイピング練習は、正確さを重視し、画面を見ながら入力する習慣を身につけることを中心に行っています。
全国タイピングコンテストでの上位入賞は、まさに生徒たちの練習の成果です。
段階的に文字や単語、文章を練習し、正しい指使いや入力習慣を身につけることで、自然に速さも伸び、確実なスキルとなります。
タイピングは、学習や仕事の効率を高める重要な力です。
当教室では、楽しく、そして確実に力をつけられる環境を整えてお待ちしています。
ぜひ、あなたも当教室でタイピングの楽しさと実力を実感してください。