プログラミングが義務教育になってはや数年。

お子さんの習いごとの選択肢にも「プログラミング教室」や「ロボット教室」が現れ、中にはお友達が習っている、なんてことも。

「うちの子も習わせようかしら…」

と思ってはみるものの、「プログラミング教室」も「ロボット教室」も一体何をするのかわからない方、いらっしゃいませんでしょうか。

どっちもプログラミングに関係するんだろうけれども、イマイチ違いが分かりにくいですよね。

今回は、「プログラミング教室」と「ロボット教室」の違いについておつたえしていきます。

プログラミング教室とロボット教室はじみーに違う

「えっ、そんなのどっちも一緒でしょ?」

という気持ちはわからなくはありません。

普通のイメージなら、プログラミング教室の中にロボット教室が入る、というものかもしれません。

おおよそ合っているのですが、実は少し意味合いが違うのです。

例えば、「プログラミング教室」と書いてある場合は、パソコンを使ったプログラミングの勉強であったり、中にはロボットを動かして勉強するプログラミングの講座があったりもします。

けれども、ロボット教室はあくまで「ロボットだけ」なのです。

普通のプログラミング教室でやるような、キャラクターを動かすようなプログラミングの講座はほとんどないと思った方がよいでしょう。

ですから、以下のような認識を持っていただくのが良いかと思います。

  • プログラミング教室…全般的にプログラミングが学べる教室、
    もしくはプログラミングをパソコンメイン(パソコンの中だけ)で学んでいく教育コンテンツがある教室
  • ロボット教室…モーターや部品を組み合わせるなどをし、自力で動くロボット作りをメインにした教室
    もしくはロボットの製作と、製作したロボットに命令をするプログラムを作成することによってプログラミングを学ぶプログラミング教室

プログラミング教室で学ぶ教育コンテンツにはどんなものがあるの?

プログラミング教室では、主に以下のような教育コンテンツで子供たちが学習していきます。

教室によって扱っている教育コンテンツも数も違いますので、その辺はしっかりと調べておく必要があります。

  • ビジュアル型プログラミング言語コンテンツ…ScratchやViscuitなど子供向けのプログラミング言語を使い、プログラミングを学習する。
    ScratchではScratchオリジナルのキャラクターを動かすのにプログラミングをしていく、Viscuitはお子さんが独自に絵を描くことでプログラミングをしていく、といったものです。

※ScratchやViscuitなどのプログラミング言語がわからない場合は、検索するとどういったものかが出てきます

  • ゲーム型プログラミングコンテンツ…マインクラフトやロボロックスなどなど、ゲームの世界のものやキャラクターを動かしたりしてプログラミングを学習する。
    基本はパソコンの画面内のみでプログラミングを学習する。
    ビジュアル型プログラミング言語と内容はそんなに変わらず、「このキャラクターを動かすにはどうやって命令したらいいかな?」といったようなことを考えていく。
  • ロボット制作型プログラミングコンテンツ…部品やモーターを使って実際にロボットを組み立てた後、ロボットを動かすプログラムを作成し、ロボットを動かしながらプログラミングを学んでいく。
    うまくいかない場合の原因は、作ったロボット、設定した命令の両方に考えられるので、リアルなモノづくりの中でプログラミングを学ぶことができる。

基本はこの3つのどれかの教育コンテンツを採用している、もしくは複数採用しているのがプログラミング教室の形態に多いと言えます。

プログラミング教室、ロボット教室の通学形態は?

プログラミング教室やロボット教室の通学形態も気になりますよね。

大体週何回通うのか、教材代はいくらかかるか、月謝は大体どれくらいなのか…などなど、通わせる前にはお金の問題はつきものです。

今回はあくまで一例ですが、プログラミング教室、ロボット教室でお金がどれくらいかかるのか、についてご紹介いたします。

プログラミング教室(ScrathやViscuitなどの言語を使った学習、ゲームを使った教育コンテンツでの学習)

入会金…1万円が相場

月謝…大体3,500~20,000円と幅広い。個別指導か集団指導、オンライン授業などによっても料金は異なる。

教材代…必要なし

通学形態…2~4回程度

ロボットプログラミング教室(ロボットを組み立てて、命令をプログラミングで作成し学習するもの)

入会金…1万円が相場

月謝…1万円~2万円が相場

教材代(ロボットの部品等)2万円~5万円程度。

通学形態…2~4回程度

〇このブログ記事のまとめ〇

プログラミング教室とロボット教室の違いや、何を学ぶか、通学形態などを詳細に解説してきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。