普段、パソコンで数字の累乗を打つ機会は、なかなかありませんよね。
今回は、パソコンでの累乗の打ち方についてお伝えします。
累乗の打ち方
- ワードやパワーポイントの「上付き文字」の機能を使う
- 累乗にしたい数字(小さくしたい数字)をスペースキーで変換すると、上付きの数字が出てくる ex) ²
- エクセルなどの計算ソフトで出す場合は、ハットマーク(^)を使う ex)3^2(3の2乗)
入力編:累乗の打ち方その①
ワードやパワーポイントなどの文書ソフトで入力する場合、そんなに難しくはありません。
例えば、「3²(3の2乗)」と入力したい場合。
この場合はまず、「32」と入力しましょう。
そのあとに、「2」をマウスで選択しましょう。
するとホームタブの「フォント」グループの下に右斜め下向き矢印がありますので、そこをクリック。
画面真ん中あたりに「文字飾り」というグループがありますので、その中の「上付き」というところにチェックを入れて「OK」をクリックします。
入力編:累乗の打ち方その②
累乗の表示は、変換でも入力することが可能です。
こちらでも「3²」を例に挙げます。
3は普通に入力してから、2を入力した際に、スペースキーを何度も押すと、変換予測内に「²」を発見することができます。
計算編:累乗の計算結果を出す方法
職場によっては、エクセルなど、計算を行うソフトで累乗の計算をすることもあるでしょう。
ただ、先ほどお伝えしたような累乗の入力をしたとしても、累乗は認識されることはありません。
そのため、また違った入力が必要になってきます。
例えば、「3²」の計算結果を出したり、「3²」を数式の中に組み込みたい場合。
この場合、「3²」は「3^2」と入力します。
ちなみに、「^」のマークは、パソコンのキーボード右側上の「へ」と書かれたキーを押すと、入力が可能です。
エクセルで「=3^2」と入力すれば、3²の結果の数字が出てきますし、
「3²から5を引きたい」という場合には「=(3^2)-5」といったように、式に組み込むこともできます。
滅多に使うことはありませんが、知っておいて損ではないので、知らなかった方は是非一度試してみてくださいね。
最後に
今回は、パソコンで累乗の数字の入力をする方法についてお伝えしました。
頻繁に使うことはありませんが、もしものために知っておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。