子どもたちの習いごとのなかでも近年人気なプログラミング教室。

全国各地でスクールの数も増えるなど、「プログラミングブーム」が見られます。

けれども、

「本当に子どものためになるの?」

「ただのブームじゃないの?」

と思われる方も中にはいらっしゃるかもしれません。

今回はプログラミング教室の必要性や、どのようにプログラミングがお子さんの力になるかについて、ご紹介していきます。

プログラミングの学習は無駄?将来につながらない?

プログラミングはよくわからない、パソコンでやるもの?

「プログラミングってよくわからないけれどもパソコンでやるんでしょ」

「IT系とかそんな仕事につかないと無駄になるんじゃないの」

というように、プログラミング学習に対しては必ずしも前向きな意見ばかりが聞かれるわけではありません。

特に、親御さんの間ではそもそも「プログラミング」が何かピンと来られない方ばかりがほとんどかもしれません。

しかし、この「プログラミング」、実は思ったよりも私たちの生活やものの考え方の中で重要な立ち位置を占めるものなのです。

プログラミングができなくても、「プログラミング的思考」がお子さんの強みに

文部科学省も「小学校プログラミング教育の手引き」で述べている「プログラミング的思考」。

実はこのプログラミング的思考が、これからの人材の質を上げるとされています。

プログラミング的思考とは以下のように定義がなされています。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

長くてよくわからないという声が飛んできそうですが、かんたんに要約しますと、

  • 自分が行おうとしていることを実現するために、どんな手順で行動をすればいいのかを考える
  • うまくいかない場合は何が原因なのかを考える
  • どのように改善をするとうまくいくようになるかを考える

といった力のことを指しています。

プログラミング学習は、何も将来プログラマーになりたい子どもたちが学ぶだけのものではありません。

大人になって社会を生き抜いていくのに、先ほどご紹介した「プログラミング的思考」は必要になってきます。

その力を小さいころから身に着けておくことは、進学・就職をしていくうえでも大きな力となります。

プログラミング学習は意味がある!子どもたちの力になる理由は?

「プログラミング的思考」の重要性をお伝えしてきました。

ただ、先ほどお伝えしたこと以外にも、お子さんがプログラミングを学ぶべきメリットはたくさんあります。

それは具体的には以下のようなものです。

自分で考える力を育む

先ほどお伝えしたこととやや被ってしまいますが、プログラミング学習において特筆すべきメリットです。

  • 目標を達成するためにどういった手順で行動すればいいか考える
  • うまくいかない場合は何が原因かを考える
  • どう改善すればもっとうまくいくのかを考える

といったこれらの力は、将来何をするにも必要になってくる力です。

この3つの力が習慣づけられると、

  • 簡単に「できない」と言わない、物事を諦めないようになる
  • 集中力がつく
  • 失敗しても「やればできる」という自信を持つことができる

というような特性がお子さんに備わります。

学校での授業で戸惑わなくなる

これももう一つ大きなメリットであると言えるでしょう。

学校、特に小学校においては「プログラミング」という科目ができたわけではないので、毎週本格的にプログラミングを学ぶわけではありません。

ただ、その代わりに、各教科の中でプログラミングにつながるような単元や内容があれば、その内容の中で「プログラミング的思考」を学習していくようになっているわけです。

全国の学校でもプログラミング学習の内容や、タイミングは違います。

プログラミング教室に通っておくことによって、いつプログラミング学習に入っても大丈夫なように内容はもちろんのこと、パソコンやプログラミングのソフトの使い方に持慣れておくことで、授業に抵抗なく入ることができます。

基本的なパソコンスキルを身に着けられる

これもお子さんにとってはうれしいメリットではないでしょうか。

プログラミング学習ではプログラミングの勉強をするだけではなく、学習を通して基本的なパソコンスキルを身に着けることができます。

  • パソコンの画面の見方
  • よく使うソフトの操作方法
  • 基本的なマウス操作・タイピングスキル

などなど、どれもこれからの進学や就職で必要とされるパソコンスキルです。

子どもたちは授業の中では嫌でもパソコンを使わなくてはいけません。

ただ、早い段階から慣れる練習さえしておけば、学校でも抵抗なくパソコンを使いこなすことができます。

プログラミング学習は、パソコンに対しても「慣れる」機会を提供してくれます。

プログラミング学習で考えられるデメリット

ただ、必ずしもプログラミング学習はメリットばかりではありません。

お子さんがパソコンにはまりすぎてしまうと、なかなかIT機器を手放すことも難しいことが予想されます。

実際に以下のようなデメリットが考えられます。

パソコンやタブレット、スマホなどに依存しやすくなる

これは、パソコンやタブレットに慣れだしたほとんどの子どもたちに見られるものです。操作の仕方や仕組みが分かると、好奇心がどんどん沸いて、中には自分なりの使い方を覚えてしまうお子さんも出てきます。

出来ることがどんどん広がっていくと、その分使用時間も長くなり、なかなかパソコンや端末が手放せなくなることもあります。

勿論、使い方が分かるのは悪いことではありませんが、やりすぎによって勉強や生活リズムがおろそかになるのはあまりよくありませんよね。

お子さんが使いすぎるようであれば、きちんと使用曜日や時間などをきっちりと決めて使ってもらうようにしましょう。

すぐに活用できるスキルが身につくわけではない

「うちの子、プログラミング習うのなら、何かアプリとか開発できちゃうんじゃないの…?」

と思ったりする親御さんもいるかもしれません。

ただ、実際に小学生向けのプログラミングは社会で即使えるようなスキルが身につくものではありません。

プログラミングの基本的な考え方や、小学生のレベルに応じたプログラミングの方法を学ぶことはできますが、小学生向けのプログラミングは実社会で使われているプログラミングの内容とは少し異なる内容です。

勿論、社会で使われているような

  • 英語のようなプログラミング言語を操ってソフトを開発する
  • オリジナルのゲームを開発してみる

というような内容のプログラミング教室もあるにはあります。

しかし、プログラミングの「基本的な考え方」はもちろん、「プログラミング的思考」が身についていなければしんどいお話です。

その点を理解した上で、プログラミング学習を検討されるとよいと思います。

お子さん一人でプログラミング学習を進めるのはしんどいことも

「それでもいいじゃん!一回やらせてみたいな!」

という親御さんはぜひともお子さんにプログラミングを勧めていただけると幸いです。

けれども、そこで問題になってくるのが「一人で学習を進めることができるか」ということです。

いくら「小学生向けプログラミング」の内容が子ども向けにかんたんなものになっていたとしても、一人で内容を完璧にかみ砕ける力を全てのお子さんが持っているかといえば違います。

自宅で独学はなかなか難しい

テキストを片手にパソコンで学習するのもOKですし、子ども向けの教育プログラムを家でリモート受講するのも問題はありません。

けれども、

  • わからないところが出てきたときにどうやって理解するか
  • トラブルが起こった際に、どうサポートを受けるか

ということを考えると、必ずしもご自宅で勉強をするのは適しているとは言えません。

自分である程度考えられて、問題の原因も一から自分で調べて理解しようとしているお子さんであれば問題ないでしょうが、多くの子どもたちはそれが自分でできない子が大半です。

だからといって、親御さんがサポートするのもなかなかハードルが高いでしょう。

プログラミングスクールで専門性の高い授業を

実際に通うプログラミングスクールであれば、こんなことは起きにくいです。

ずっとお子さんに付きっ切りというわけにはいきませんが、

  • 分からないところがあれば一緒に考える
  • 不明部分を子どもが分かりやすいように解説してくれる
  • トラブルのサポートもお願い出来る
  • 普段お子さんがどんな様子かを見てもらう

といった点で考えると、プログラミングスクールに通って直接授業を受けるのはお勧めです。

近くでいて、アドバイスをもらう。

分からないときは一緒に考える。

うまくいったら一緒に喜んでくれる。

こんなことが直接できるのはプログラミングスクール、教室のみであると言えます。

リモートでの学習、一人での学習ではなかなか得られないものです。

「うちの子、一人でできなさそうだしな…」

「トラブルに私対応できないし…、子どももあんまりパソコン詳しくないから…」

という場合であれば、ぜひプログラミングスクールへの通学をご検討ください。

キュリオ岩出店のプログラミング開講講座一覧

キュリオステーション岩出店では、以下のようにプログラミングの講座を開催しています。

「この種類のプログラミング講座だけ…」というように限定するのではなく、複数のプログラミング教育コンテンツからお子さんにぴったりなものをお選びいただけるのでお勧めできます。

  • マイクラッチ短期講座
  • アーテック自考力短期講座
  • エジソンアカデミー

上記の3種類のプログラミング講座で講座を設けています。

通学回数、料金、その他もろもろ、気になることのご質問はなんでもOK!

お気軽にお問合せください。

〇このブログ記事のまとめ〇

プログラミング教室の必要性やプログラミングがどのようにお子さんの力になるかについて解説をしてきました。

お子さんをプログラミング教室に通わせるかどうか、悩まれている方はぜひ一度ご検討をいただけると幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。