Wordで写真や画像を入れた際に、位置を移動しようとすると動かないとき、ありませんか?
大きさも変更しにくかったりして、イライラしますよね。
今回はWordで画像が動かない際の解決方法をお教えします!
もくじ
解決方法 かんたん3ステップ
画像や写真をWord文書に入れると、まず最初に適用されてしまう設定が、「文字列の折り返し【行内】」です。
これが適応されているがために、画像や写真は移動ができなかったり、大きさの変更はできるもののやりづらいところがあったりします。
そこで!
設定を変更してしまえば、移動やサイズ変更がスムーズにできるようになるのです。
方法はこちら。
1.まず、画像や写真を文書内に入れた後、画像の右側に出現する小さな四角をクリック。
2.その後メニューが出現するので、一番上の四角マークの「行内」と設定がされているのを確認。
3.同じメニュー内で「前面」「背面」といったような四角マークを見つけ、クリック。
(※どちらでも問題なし。文字の上には写真をかぶせないようにする)
こうすると、画像や写真の位置やサイズを自由に変更しやすくなります。
文字列の折り返しとは?
Wordは文書作成のソフトですので、基本使うのは文字ですよね。
そして補助的な役割として、画像や写真を入れることで、文書をさらに充実したものにさせます。
「文字列の折り返し」とは、画像や写真を入れた際に文章との配置関係をどのようにするかを設定するものです。
例えば、以下のようなものがあります。
- 「四角」…画像や写真の四方に文字が表示される設定
- 「前面」…文字の上(おもて)に画像や写真が表示される設定
- 「背面」…文字の下(うら)に画像や写真が表示される設定
このほかにも3つほど設定があります。
よく使うのは上記の3つくらいと思いますので、この3つをせめて覚えておきましょう。
文字列の折り返しは使い方を熟知しないといけないのか?
「いろんな設定があるんだ…それじゃ状況にあった使い方をしないといけないの?」と思われた方、半分正解です。
確かに、文字列の折り返しは画像や写真の場所の調整に大きくかかわってくるので、知っておいた方が、文書がよりよくなることは間違いないでしょう。
しかし(あくまで筆者の見解ですが)、実際は「前面」や「背面」くらいしか使わないというのが実状です。
人によれば、「いや…!設定の『四角』は結構重宝するんだけど!」といったように、多少使い方には違いはあるかもしれません。
けれども、よっぽど熟練した使い手でなければ、文字列の折り返しの設定を全てマスターした人はいないでしょう。
それほど、文字列の折り返しは全て使う機会はないということなので、あまり使い慣れていない方であれば、「前面」「背面」を知っているだけでも十分であると思います。
「前面」「背面」にするメリットは?
- 画像や写真のサイズを変更する際に、かなり変更がしやすい
ふつうは皆さんマウス操作で、サイズ調整をされると思いますが、その際に、「行内」の状態ですることよりも「前面」「背面」の状態でする方がより調整がしやすくなります。
- 画像や写真の場所を大きく変える際に移動が断然ラク
「今画面の一番上に画像があるけれども、一番右下に持っていきたいなぁ」
というときなど、マウスで左ボタンを長い間押しながら画像をもっていかなければならないときには、設定が「行内」ではうんともすんともならないわけです。
そこで、事前に設定を「前面」「背面」にしておくことで、スムーズな移動ができるようになります。
最後に
本来は、文字と画像の関係を設定する「文字列の折り返し」ですが、使いこなすことで、画像のちょっとした変更もスムーズに行えるようになります。
今まで、画像の挿入、サイズ変更、位置調整等に困られていた方は、ぜひ使ってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。