今回の記事では、プログラミングの習い事は必要かどうかについて解説しています。

プログラミングの習い事は必要かどうかを解説

プログラミングの習い事を始める目的が、小学校の勉強のためという人には必要ありません。

なぜなら、小学校におけるプログラミング教育のねらいは次の3つだからです。

  • 「プログラミング的思考」を育むこと
  • プログラムや情報技術の社会における役割について気付き、それらを上手に活用してよりよい社会を築いていこうとする態度を育むこと
  • 各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、各教科等での学びをより確実なものとすること

プログラミングの習い事では、プログラミング教育のねらいである3つの以上のことを学びます。

だから、小学校の勉強のためにプログラミングを習い事として考えているのであれば必要ありません。

プログラミングの習い事の内容を解説

当教室のプログラミングの授業の内容を紹介します。

当教室では、ブロックやマイクラッチというゲームなどを使ってプログラミングを教えています。

ブロックで作ったロボットなどを動かしたりマインクラフト内のブロックやキャラクターなどを動かすためにプログラミングしています。

プログラミングしたが、思ったように動かないということがよくあります。

しかし、インストラクターは必要以上の指導をしません。

子どもたちが自分で何度も失敗し、自分が動かしたいプログラムを作っていきます。

当教室の講座については、「パソコン教室(子ども向けパソコン・プログラミング講座)」を参考にしてください。

プログラミングの習い事のメリットを解説

プログラミングの習い事のメリットを3つ紹介します。

  • 自分で考える力が身につく
  • 様々な種類のカリキュラムがある
  • 創造性が身につく

自分で考える力が身につく

プログラミングの習い事で自分で考える力を身に付けることができます。

教室で用意されているプログラミングの教材に添って勉強を進めていきますが、うまくいかないことがあります。

当教室では、必要以上に助言はしません。

自分で何度も失敗や改善を繰り返し、プログラムが動くようにしていきます。

何度も何度も失敗や改善を繰り返していると、自分で考える習慣が身に付くようになっていきます。

様々な種類のカリキュラムがある

当教室では、以下のプログラムの教材を用意しています。

  • ディズニーコース
  • V-code
  • マイクラッチ
  • 自考力キッズ
  • ロボットプログラミング
  • ゲーム制作
  • スクラッチ

様々な種類のカリキュラムがあるので子どもさんが夢中になれる教材を見つけることができます。

創造性が身につく

当教室のプログラミングでは、最後にアレンジする時間を設けています。

教材のとおりにするのではなく、習った方法を使って自分でアレンジすることができます。

アレンジすることで、創造性を身に付けることができます。

プログラミングの習い事のデメリットを解説

プログラミングの習い事のデメリットを2つ紹介します。

  • パソコンを使う時間が長くなる
  • 月謝が必要

パソコンを使う時間が長くなる

プログラミングの勉強では必ずパソコンを使います。

長時間パソコンを使用することになります。

長時間座ったり画面を見たりするので健康面で不安を感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。

プログラミングに夢中になり時間を忘れてしまう子どもさんかいます。

当教室では、インストラクターが教室に常駐しているので子どもさんの様子をチェックしています。

時間が長くなっている子どもさんに話しかけ、休憩をとれるようにしています。

月謝が必要

他の習い事と同様に月謝が必要になります。

当教室の月謝は、7,700円から13,200円になっています。

(月謝は税込みの金額です。入会金などは別途必要です。)

詳しい内容は、「パソコン教室(子ども向けパソコン・プログラミング講座)」を参考にしてください。

まとめ:将来のために学校以上のことを学びたい人に必要

今回は、プログラミングの習い事は必要かどうかについて解説しました。

参考にしてください。