パソコン資格では知名度が高いMOS。

1科目のみの受験が大体通常ですが、2科目、3科目受けれないのかと思ったことはありませんか?

実は、MOS試験は複数科目の受験も可能です。

今回は、MOS試験での複数科目受験について詳しく解説していきます。

MOS試験複数受験は基本的に可能!

MOS試験は集団で受験をする「全国一斉試験」と試験校になっている会場で申し込んで受験する「随時試験」の2つの形式があります。

どちらの形式で受験するかによって多少は変わってきますが、基本的には同一の日程で複数科目の受験をすることが可能です。

例えば、

  • 自宅から試験会場が遠い、
  • 仕事でなかなか受験する機会を作れない

といったような要因で、複数科目の受験をする人は多いです。

ただ、受験形式によっても例外がありますので、次の項目で詳しく解説をしていきます。

受験形式によって異なる

受験形式によって、複数科目をいくつ受けられるかが変わってきます。

以下の通りです。

  • 全国一斉試験…同じバージョン(2019年シリーズのMOS、2016年シリーズのMOSといったように同じ年度のもの)の科目であれば、最大3科目受験が可能
  • 随時試験…試験会場によって異なる。3科目受験可能なところもあれば、2科目だけや、1科目しか受け付けていないところもある
    各受験会場には問い合わせて確認する必要がある

なぜ随時試験では教室によって異なるのか?

どうして随時試験では、複数科目の受験可能数が教室によって異なるのでしょうか。

なぜなら、時間の都合上だったり、試験官がいなかったりするなどでだめな場合があるからです。

パソコン教室は、教室によっても営業時間が異なっていたり、また授業状況や試験対応スタッフの数に限りがあったりします。

そのため随時試験校であっても、みんながみんな、同じ対応ができるとは限らないわけです。

ご自身の受けたい教室は受け付けてくれるかどうかをしっかり確認しておきましょう。

複数科目の受験順は決めることができる?

全国一斉試験

全国一斉試験での科目の受験順番について、オデッセイコミュニケーションズ(試験統括会社)に問い合わせをしてみました。

すると、以下のような回答がきました。

全国一斉試験は、同一バージョンで3科目までお申し込みが可能でございます。

科目の順番につきましては、弊社にて調整となりますので、受験者ご本人様が科目の順番を決めることはできません。

残念ながら、科目の順番までは自分で決めることができないようです。

詳しい順番については教えてもらえませんでしたが、あくまで試験運営会社のオデッセイが決めるということでした。

一斉試験で複数科目を受ける場合は、どの順番になってもいいように実力と心の準備をしておきましょう。

随時試験

一方、随時試験では、順番は決まっていません。

そして、筆者の経験でも順番を決められたことはありませんでした。

むしろ試験官の方から、

「どちらから先に受けられますか?」

と聞かれたくらいで、戸惑ったほどでした。

そのため、どの随時試験の教室でも

「この順番で受けてください!」

と言われることは基本的にはありません。

あるとしたら、よっぽどレアな教室です。

○このブログ記事のまとめ○

MOS試験で複数科目を同時受験できるかどうかについてお伝えしました。

複数受験で悩まれている方の参考になりますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他にもこんな記事が読まれています