今回は、パソコン教室のマクロの講座はどんな内容になっているかを紹介します。
もくじ
教室のマクロ講座とは
パソコン教室のマクロ講座は、
- 初心者の人がマクロ・VBAを基礎から学ぶ
- マクロ・VBAを実務に活用する
- VBAの資格試験であるVBAエキスパートの対策をする
などの内容になっています。
マクロとは、あらかじめ記述しておいた指示書に従ってExcelなどの作業を自動に実行させる仕組みです。
VBAとは、指示書を記述するときに使用するプログラム言語です。
マクロとVBAを学習することで、Excelなどで繰り返ししている資料作成などの作業を自動化できます。
Excelなどをもっと便利に使えます。
業務を効率化したり就職や転職でスキルをアピールしたりするために勉強しようとしている人が増えています。
マクロ講座をおすすめしたい人とは
マクロ・VBAのスキルは、エクセルなどの作業の自動化や効率化には欠かせません。
マクロ講座は、次のようなお悩みがある人におすすめします。
- 会社でのエクセルなどを使っての業務を効率化したい
- エクセルなどで繰り返ししている作業を自動化したい
- VBAの資格試験(VBAエキスパート)を受験したい
- マクロ・VBAを習得し、就職や転職でスキルをアピールしたい
- マクロ・VBAを習得し、就職や転職の幅を広げたい
マクロ・VBAを学ぶことのメリット
マクロ・VBAを学ぶことのメリットは、会社の業務で使っているエクセルなどの操作を自動化できることです。
例えば、エクセルであれば関数やコピー&ペースト、ソートなどの機能がありますので、マクロを使わなくても短時間で作業はできます。
しかし、関数やコピー&ペースト、ソートなどの機能では手作業を伴います。
データや作業の数が増え複雑になれば、手作業では時間がかかります。
また、作業ミスも増えます。
マクロ・VBAを使うことで、自動化できます。
手作業が減りますので、今より短時間でミスがなくなります。
業務効率化が図れます。
当教室のマクロ講座の内容
当教室では、
- エクセル マクロ・VBAの基礎
- エクセル マクロ・VBAの応用
- エクセル VBAエキスパート試験対策
の講座を用意しています。
エクセルの基本知識や操作方法を理解している者が対象となります。
マクロ・VBAの基礎では、マクロ・VBAが未経験の人にマクロ機能やVBAの基本構文から繰り返し処理、変数、条件分岐・シート操作など学習します。
マクロ・VBAの応用では、仕事で活用するためのExcel VBAを学習します。
マクロ・VBAを業務で幅広く活かすための実践的な内容を学習します。
エクセルで行っている日常の処理を自動化することを目標にしています。
VBAエキスパート試験対策では、Excel VBA ベーシック試験やExcel VBA スタンダード試験の合格を目指します。
個別指導やマンツーマン(個人)レッスンで行っていますので、自分のペースで学習できます。
授業は予約制となっていますので、お仕事などの都合に合わせて勉強できます。
VBAエキスパートとは
VBAエキスパートとは、エクセルやアクセスのマクロ・VBAのスキルを証明する資格です。
- Excel VBA
- Access VBA
の2科目が用意されています。
エクセルとアクセスのそれぞれに、
- ベーシック
- スタンダード
の2つのレベルが用意されています。
資格を取得することで、
- マクロ・VBAスキルを客観的に証明できる
- 試験対策のための勉強を実務につなげられる
- 業務や作業の効率が向上する
- 就職や転職でスキルをアピールできる
などのメリットがあります。
無料体験レッスンは必ず利用する
パソコン教室を利用する前に無料体験レッスンの利用をおすすめします。
インターネットのホームページや口コミの情報もありますが、実際にレッスンを体験してください。
教室では、無料料体験レッスンの前にカウンセリングを実施しています。
カウンセリングの目的は、2つです。
- 入会希望者の疑問点を解決すること
- 入会希望者の目標や目的を把握すること
生徒さんに安心して入会していただくため、疑問点をすべて解決しています。
カウンセリングでは、不安なことや疑問なことを担当カウンセラーに聞いてください。
生徒さんの目標や目的を最短で達成していただくために、パソコンを勉強する目的や目標、通学できる回数などを聞かせていただいています。
カウンセリングを通して、あなたに目的や目標にあったカリキュラムを提案させていただいています。
カウンセリングの後、無料体験レッスンを実施します。
無料体験レッスンでは、次の点を確認して下さい。
- 講座が自分の学びたい内容になっているか
- 授業の形式はどうか
- インストラクターの教え方や説明はわかりやすいか
- 自宅や職場からのアクセスはどうか
- 車で通う人は、駐車場はあるか
- 電車で通う人は、駅に近いか
- 自分が通うことを考えている時間帯の他の生徒さんはどんな生徒さんか
無料体験レッスンについては、こちらを参考にしてください。
結論:教室でマクロの基礎から実務まで学べる
今回はパソコン教室のマクロ講座の内容を紹介しました。
参考にしてください。
他にもこんな記事が読まれています
- 何歳からパソコン教室に通うべき?|プログラミングの習い事についてもご紹介
- ファイルとフォルダーの使い方を初心者向けにパソコン教室講師が教えます
- パソコン教室が閉校するときはどうしたらいい?|注意ポイントを解説
- パソコン教室に自分のパソコンを持ち込みできるか
- 履歴書の学歴にパソコン教室は書けるか|資格はどうか?
- パソコンを持っていなくても教室に通えるか
- パソコン教室で受けられる検定をいくつか調べてみた
- パソコン教室は日曜日もやっているのか調べてみた
- パソコン教室のワード講座の内容とは
- パソコン教室に通うならどこがおすすめ?|種類別に解説!
- MOS資格講座|パソコン教室で学べる内容と料金は?
- パソコンに通う期間はどれくらいか?かかる教室の費用は?