パソコン教室は全国津々浦々、いろいろな教室がありますよね。

大手のところから、個人経営のパソコン教室まで、学習の進め方やカリキュラムもさまざま。

もちろん、人に合う、合わないもありますので、運命のパソコン教室に巡り合うのは、案外難しいものなのかもしれません。

勇気を振り絞ってパソコン教室に入会された方の中には、

「なんか、聞いてたことと180度違う気がするんだけれども…」

「思っていたのと全然違った…騙された」

と思われる方もいるかもしれません。

今回は、そんな「要注意!」ポイント、事例をいくつかご紹介します。

事例1:事前に聞いた料金と払う金額が全く違う

パンフレットの料金表や契約書に書いてある料金と全く違う、ということはネット上の口コミでも見かけることがあります。

これは、本当に詐欺の場合と、詐欺でない場合の2パターンに分けられます。

これには注意!典型的な詐欺パターン

典型的な詐欺と考えられるのが、次のようなパターン。

「ある日突然契約の終了を知らせる通達が送られてきて、勝手に受講が終了された…」

「手数料、200円しかかからないって聞いていたのに2倍取られたんだけど…」

といったような場合は、詐欺だと言えます。

  • しっかり提示された金額を払っており、受講期間も終わっていないのに契約が終了された
  • 事前に説明していた金額のはるか上をいく手数料を取られた

といった理不尽さが際立ったケースであれば、もはやそれは確実に詐欺です。

詐欺として立証できるかは全く別の話になってきますが、そのパソコン教室は退会した方がいいでしょう。

詐欺でないことも…

よくあるのが、別途にかかってくる料金の見落とし。

料金表の下に小さく

「※別途入会金10,000円、教室管理費が2,500円(毎月)かかります」

といったような注意事項が書いてあったけれども、見落としてしまった!というケース。

それに加え、テキスト代や、教室のパソコンを貸してもらって勉強する場合は「レンタル代」というのを払わなければならない場合があります。

多くのパソコン教室は、受講料の他にこういった別途費用がかかってきますので、

「そういうものなんだ」

と理解しなければなりません。

しかし、その説明が事前にされていなかった場合は、勿論正式に抗議する必要がありますし、納得できなかった場合は全額返金をしてもらうべきです。

トラブルを避けるために、パソコン教室に入会する場合は、しっかりと

  • 何に何円支払わなければいけないか
  • それ以上に発生する可能性のある費用はあるのか

を把握しておきましょう。

事例2:新品のパソコンを買わせようとしてくる

これも、注意するべきポイントです。

特に年配の方がパソコン教室に通われていて、かなり高額のパソコンを買うように勧められている場合は要注意です。

勿論、必要であって、ご本人がどうしても買いたいと仰っている場合は致し方ないですが、

  • 特に必要でもない状況なのに購入を勧められている
  • 教室で授業を受けるのに必要だと言われている

といったような場合は危険です。

勧められるパソコンの中には20万円弱くらいするものもあったりし、下手をすると家電量販店で購入するのと変わらないくらいの値段のものがあったりします。

強制的に購入を求める場合は、買わないようにしましょう。

また、教室は家電量販店ではないので、修理や何かあった際の保険がしっかりしていない場合も…。

「修理とか不調はうちの教室では見ないので、ここの修理の店に行ってくださいね」

という教室もあったりします。

そのため、修理やトラブルが心配な場合は、なおさら保証が付いたところから買う方がいいでしょう。

事例3:学習メニューがほぼ強制的に決められる

「うちはこういったカリキュラムなんです!必ずパソコン入門のテキストを終えなければいけません」

「Word入門テキストの後はWord活用にいっていただきます!」

といったような、学ぶ順序が決まっている教室はよくあります。

事前に説明を受けた上、ご自身が確認・納得して入会されたのならばOK。

ある程度のカリキュラムは、どのパソコン教室にもありますし、全くパソコンに触れたことのない方はカリキュラムに沿って学習することも大事であったりします。

ただし、事前に聞いた学習の進め方と全く違う、自分に合わない場合は、退会も検討するべきでしょう。

例えば、

  • 決められたカリキュラムをクリアしたのに、学びたいことをやらせてもらえない
  • 課題のプリントが20枚近くもあり、それが終わるまでには絶対次のステップに進めない
  • 「○○さんならもっとできますよ!」と勝手に上級コースに設定されてしまった

などなど、ご自分の意志に全く合わない場合は無理に従う必要はありません。

パソコン教室は本来、パソコンを通して自分が学びたいことを学んでいただく場です。

「今度のお店のチラシ、5月のイベントだから先に作らなくちゃいけないのに…」

「会社でエクセルを使うって言われたから、エクセルを教えてほしいんだけどな…早く資格も取りたいし」

といったように、パソコンでやりたいこと、やらなければいけないことが明確に決まっているのであれば、そちらを優先することが大事です。

講師がある程度、生徒さんに対して

「これをやってみましょうか?」

と導いていくのも大事ですが、学習されている方の意思に確実に反するようなものであるならば、それはパソコン教室としては間違いなく適切ではありません。

指導者の言うことは「絶対正しいもの」でもなく、「必ず守らなくてはならないもの」でもないのです。

事例4:謎の風習がある

「これはとある怖い村のお話…。」

といったような心霊ものではありませんが、パソコン教室によってはカリキュラム以外にも、独自の慣例が存在する教室もあったりします。

例えば、

「必ず授業の始まりに、講師から挨拶がある(しかも妙に長い)」

「休憩時間になると、必ずみんな休憩しなければならない」

「パソコンの勉強をする前に、朝の体操が始まる」

などなど。

これも、人の好みによりますので、そういうのが好きな方は参加されるとよいかと思います。

しかし、先ほどもお伝えしたように、

「すぐにエクセル(など具体的なもの)を習得しなければならない」

「集団行動で時間を使いたくない」

といった人は、このような教室は合っていないと言えるでしょう。

さらに、それを強制してくるような教室、講師であれば、なおさらです。

パソコン教室に入会する際に聞いておくべきこと

「こんなはずじゃなかった…!!」

という思いをしたくないのは、皆さん同じのはず。

そこで、パソコン教室の説明会や体験で聞いておくべきことをリストアップしました。

参考にお使いいただけますと幸いです。

  1. 月謝の支払いはどういう形態か、またそれ以外には何にどんな金額がかかって来るのか
    入会金、教室維持費などどれくらいなのか
    (すべてかかってくる可能性のある支払いについて聞いておくとベストです★)
  2. テキストは買わなければいけないのか、コースになるとどれくらいかかってくるのか
  3. 手数料がかかってくるものはあるのか、いくらとられるのか
    ex)月謝の銀行口座引き落としができなかった場合、現金で支払う時の手数料など
  4. 予約の取り方
    1コマだけ、2コマ続けて取るなど、どのような形態で予約が取れるのか
    通う時間帯や曜日は決まっているか
    また予約をキャンセルした場合は、振替で別日に受講できるのか、キャンセル料はかかるのかなど
  5. カリキュラム・学習の進め方
    映像授業なのか、それともテキストを見ながらなのか
    ワードやエクセルなど、必ず習わなければいけないものはあるのかどうか
    習う科目が順番になっていたとしたら、その通りしなければいけないのかどうか
    自分の習いたいものが習えるのか、習えるならいつ習えるのか、すぐに習えるのか
  6. 休会の仕方、退会の仕方
    多忙だったり事情が出てきた際に、少し休会したい場合はどのような手続きがいるのか
    (書類を書かなければならないのか、手数料は要るのかなど)
    また、退会する場合はいつまでに手続きをしなければいけないのか、手続きで何をしなければならないのか
    利用規約などがあるのならば、しっかりと控えをもらっておく

このようなことを意識して説明会や体験会に行かれると、

「思っていたのと違う…!」

ということは起こりにくいかと思います。

もちろんこのリスト以外にも、ご自身がお聞きになりたいことを追加いただいて、チェックポイントをつくっておくとベストです。

こう言えばかなり大げさですが、ご自身が困らないために、そしてご自身の目的を達成するために、あらゆる手段を尽くして「運命のパソコン教室」にぜひとも巡り合っていただけますと幸いです。

他にもこんな記事が読まれています